2022/02/19 東京湾奥 船マコガレイ釣り@江戸川放水路 林遊船

釣り酒師あっきーです。

約1ヶ月ぶりのマコガレイ。
メスが釣れる時期なので、色々工夫して頑張ってみましたが、マコガレイは釣れず。
魚の活性は高く、あたりはかなり多かったです!
50cmくらいのシーバス、フグ3匹、エイ(あげることは出来ず、針を伸ばした)でした。

2022/02/19 東京湾奥 船マコガレイ釣り@江戸川放水路 林遊船


天気は持ってくれて、曇り空の釣りでした。
気温はそんなに上がりませんでしたが、風は午前中はそこそこ吹いて、午後からは止みました。
午後2時頃から雨が降り出して、体感温度が落ちました。

前回ボウズだったこともあり、ネットで色々調べたり、経験者にどうやったら釣れるのかを相談したりしてました。
タックルは前回のままですが、仕掛けは工夫してみました。
60cmと80cmの仕掛けを作ってみたり、針は発光系を使ったり、ビーズや蛍光パイプなどを使って絡み防止やアピール材料を増やしたりなどです。

今回はトモがとれて、林遊船さんのマコガレイ釣りのプロフェッショナルの方に囲まれての釣りでした。
ロッドやおもりの重さや天秤についての話、仕掛けの話、餌の付け方などの話など、色々と聞くことが出来ました。
アドバイスありがとうございました!

湾奥のマコガレイの場合、繊細なあたりも多く、柔らかめのキス竿がよくて、確かに私もSパワーのキスBBやアナリスターキスが良い感じ。

20号の錘だと竿が曲がりすぎて、魚に違和感を与えるので、15号くらいが良い感じ。

林遊船さんは良いポイントにピンスポットで、案内してくれるので、船の下にもマコガレイが居て、キャストして広く探るよりは真下の魚にいかに食わせるかを考える方が効率が良いとのこと。
マインスイーパーのように、どこに仕掛けを入れたかを把握して、竿の管理をすることが重要そうです。

今回は釣れませんでしたが、気付きはたくさんありました。レベルアップにつながると感じています。
オオドモは、船の後ろが狙いやすいので、広い範囲で船の後ろを狙える分、釣りやすいです。
せっかくオオドモにいるなら、もっと船の後ろの近場を効率よく狙うようアドバイス頂きました。

潮止まりのタイミングで、潮通しが良いポイントで、錨を打ってると、船が回りました。
こういう状況などに上手く対応しないと他の方と仕掛けが絡んだり、自分の投げ込んでる仕掛けと絡んだりします。
潮止まり前後は、餌のチェックや仕掛けのチェック、休憩して船の動きを見てる方がいいかもです。
考えれば当たり前のことも実際に経験しないと理解が進まないです。

あとは潮通しが良い時間帯も竿の管理が大切だと感じました。
ラインの抵抗で仕掛けが流されるので、仕掛けが落ち着く場所を考慮しながら、竿の入れ替えをする事で仕掛けの絡みを防ぎます。
ただ、何かに引っかかって仕掛けが止まると次の竿の仕掛けと絡んだケースがあって、竿の管理はとても重要だと思いました。
私の場合、竿の管理は3本が限界。
フグの猛攻の時は、餌の交換や竿の入れ替えなどでめちゃ忙しい時間帯でテンパった時もありました。
錘を何度か船にぶつけてすみません。。

天秤は、アームが10cm、12cm、15cmのキス天秤を使ってましたが、確実に15cmのものが絡みが少ないことが確認できたので、今後は15cmのものを利用しようと思います!

仕掛けは、林遊船さんのオリジナルが欲しかったのですが、今年は品切れらしいので、来年は早めに買ってみようと思います!
プロフェッショナルの方の監修で、オススメの仕掛けとのこと。
ただ、自分の釣り方で仕掛けの長さや針は変えたほうがいいそうなので、自分なりの仕掛けを考えたいと思います!

今回はフグが多くて、針を切られることも多く、針だけ交換できる仕掛けは良い感じでした!

しかし結び目が多いことで、潮の影響を受けやすいので、直結と針だけの仕掛けを準備して使い分けてみようと思います。

針だけ交換できるタイプの場合、パイプで結び目を保護すると絡みが減るので良かったです!
ただ、枝針と孫針でパイプの長さは変えたほうがより良い感じ。
枝針は5cmくらいでいいけど、孫針は10cmくらいあった方が綺麗に結び目を保護できました。

モトスは3号、ハリスは2号で良いバランスだと感じました。
この場合、保護パイプは1.5mmでないと結び目の保護が出来ませんでした。
1mmだとかなり無理やり突っ込む感じで使いづらいです。
夜光パイプよりフィックスドパイプのほうがパイプ自体にハリがあって仕掛けが絡みにくい印象です。

上記の仕掛けで、エイがかかりましたが、切られることはなく、針を伸ばせました。
ライン設計はしっかりと考えた方が良いです。
メインラインは潮切れの良さも考えて、PE0.8号、リーダーは3号、モトス3号、ハリス2号が根がかり時も針だけ切れるような設計を私はしています。

針は様々なタイプを使い分けてみようと思います!
カレイ針、ムツ針、発光針とケースによって、使い分けられるように準備します。
今回はアイナメ発光、カレイ発光、ムツを使い分けましたが、フグが多いとどれも変わらない印象。
フグ避けで、針を大きくして、飲み込まれないようにしてみたらどうかなと考えてます。
餌止めのケン付き針が餌をキープできる点で良い感じ。

あたりを上手く掛けるのも難しいです。
どのあたりがマコガレイなのかがわかりませんが、あたりがあって合わせても乗らないことが多数。
プロフェッショナルの方の当たり方は、しっかり竿であたりを取れてて、全くあたりの頻度は違いました。
しっかりと食い込ませることもできており、様々な状況に合わせて、細かい調整をすることで当たりの数が段違いに出せてるようです。
私が1回あたりを出す間に10倍くらいのあたりが出てました。

プロフェッショナルの方から、一日中集中するのは無理なので、時合を感じ取れるように雲の変化、風の変化、潮の変化がわかるようになると必ず釣れるようになるとアドバイス頂きました。
仕掛けの投入もどこに仕掛けを入れてるかを意識して、どこであたりが多いかを把握して、そのスポットを集中的に狙うことであたりを出せるそうです。
また、ポイントによって、釣り方は変わるので、シーズンに4〜5回は釣らないと状況に合わせての釣りがわからないとのことで、来シーズンは1月〜2月の期間は週一でマコガレイにチャレンジしようと思います!
3月はメバル特訓、4月はタイラバ・ジギング特訓みたいな感じで、東京湾で腕を上げる工夫をしたいと考えます。
夏はマゴチとタコを交互に特訓して腕を上げたいなぁ。
マコガレイの釣りが上手くなると、ルアー釣りや他のエサ釣りも確実に上手くなるそうなので、経験値を増やしたいです!

■タックル


ダイワ 19 アナリスター キス S-180 + ダイワ 20 レブロス 2500S-H (PE0.8号)
シマノ 19 キスBB S180 + ダイワ 17 エクセラー2506H (PE0.8号)
シマノ 19 キスBB M180 + ダイワ 17 エクセラー2506H (PE0.8号)

竿はキス用を流用。確実に柔らかめのSパワーがおすすめです!
リールは置き竿なので、重くても大丈夫と判断して、エクセラーとレブロスを使ってますが、軽い方がよりよいです。

■感想

来年までに仕掛けのストックを増やすこと、仕掛けのバリエーションを増やすこと、Sパワーのキス竿を一本は買い足そうと思います。

シマノのベイゲームキスが2021年発売なので、今の最新スペックを感じられそうでこれが第一候補。
ダイワのメタリアキスがメタルトップであたりが取りやすかったりしそうですが、2018年に発売されて割と時間が経ってるので、リニューアルしてからかな。
ダイワの極鋭キスが2022年発売ですが、高すぎるし、誘い中心のスペックでSはないので、いまはやめておきます。
アルファタックルの海人キスもほしいですが、こちらもだいぶ古くなってるので、リニューアルされたら考えてみます。
メーカーごとの違いを把握するのも面白そう。

リールを軽くした方があたりが取りやすいですが、どこまで増強するかは考えてみます。
レブロスとエクセラーを使ってますが、ロッドバランス的に軽いレブロスがいい感じ。
でも巻き心地や魚を掛けてからの巻きの強さはエクセラーですね。
これらを考えても、ストラディックやカルディアクラスが確実に使いやすそうです。
キス用のEM MSを転用したり、バス用のリールを上位機種に上げて、ストラディックをカレイで使うなども考えてみよう。
キスは手返しを考えるとメイン1本に投資したほうが釣れる気がするので、もっと軽いリールを使うようにしようかなぁ。
キス、カレイ、バスと兼用でルビアスLT3000-CXHを使うようにすれば、追加投資なしでいいかも。
シーバス・マゴチは4000番のカルディアとルビアスを使う方がいいし、SLJ・キャスラバはエギング用のセフィアSSを使えばいいし。

釣れなくても、経験値は上がるので、とにかく釣り場に数多く出ることが重要ですね。
やっぱり週一は釣りをしないと腕がなかなか上がらないです。
妻と調整をしつつ、家事、育児も頑張りながら釣りの経験値をしっかりと貯めたいと思います!

■マコガレイ情報

東京湾奥 冬の風物詩 マコガレイ 初心者向け 基本情報
東京湾奥 冬の風物詩 マコガレイ 初心者向け 釣り方編

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です