2021/12/10 東京湾奥 大船ルアーサワラ@江戸川放水路 林遊船

釣り酒師あっきーです。

今年最後にサワラを釣りたいと思って、林遊船さんの青物ルアー船に乗りました。
船中ポツポツとサワラ、イナダ、シーバス、タチウオが上がってる中、私は魚に縁がなかったようで、ノーバイトでした。
また来年頑張ります!

サワラを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。

2021/12/10 東京湾奥 大船ルアーサワラ@江戸川放水路 林遊船


朝からかなり冷え込みましたが、天気は薄曇りでした。
昼に日が差すと、着膨れした状態では暑かったです。

今回は、前に折れた天竜のベイブレイズが修理出来たので使いたかったのと、パームスの新作ミノーのアークローバーを買ったので使ってみたかったです!

あとは、いつもサワラは4000番のリールを使ってましたが、5000番にあげるとあたりの数が変わるかを試してみたくて、サワラ釣りを選びました。

レンジが5m未満でベイトの反応があれば、今回はアークローバーを使ってみようと思ってました。
しかし、前日までの強風と2日前の雨の影響か、底から殆どが底から10mくらいまでのベイトの反応でした。
基本的にブレードジグで反応のあるレンジを狙ってました。

ルアーはメタルマジックTG40gとヘキサーB40gをメインに使いました。

やはりメタルマジックTGは小振りでかなり飛距離が伸びます。
広く探れて誘う距離が増えることから、メインはメタルマジックでした。

ただ、投げても投げても当たりがない。
レンジの上を探ったり、ストップアンドゴー、ジャーク、高速巻き、カーブフォールなども織り交ぜて広く探りましたが全くダメ。
ブレードジグもカラーを変えたり、サイズを変えたりと色々試しました。
一番良い時はひと流しでサワラ2本、イナワラ2本、タチウオ2本とか釣れた時もあり、やる気を出しましたが、わたしにはバイトなし。

一度ベイトが表層に出たタイミングがあったので、その時はアークローバーを使いました!
表層でカタクチがピチャピチャともじってたので、その周りを狙いましたが、鳥は刺してましたが、フィッシュイーターの気配がなく、船中誰も釣れず。
表層から底までそれぞれが誘ってましたが、あたりはでず。
すでに食べ過ぎてやる気がなかったのかもしれません。

かなり集中してあたりを待ちましたが、結局ノーバイトでした。
やれることはやったし、他の釣れた人のアドバイスを聞いて同じようなアプローチをしましたが、全くダメでした。
自信を持ってブレードジグで釣ることは出来てないので、まだ経験値が足りないですね。

美味しい寒ザワラを食べたかったですが、来年までお預けです。

年に一回くらい船で全く釣れない日があります。
1匹釣る能力はある程度身についたと思ってましたがまだまだですね。

■タックル

天竜 21 ベイブレイズ BBZ702S-M + ダイワ 19 セルテート LT4000-CXH (PE1.5号) ミノー用
テイルウォーク 21 ボートゲーマーSSD S70MH + ダイワ 19 レグザ C5000D-CXH (PE1.5号) ブレードジグ用
ベイブレイズは、10月に30投もしないうちに折れて、修理に出して、無償で返ってきました。
使ってみると前回の使った感触とまるで違ってかなり強い竿だと感じました。
報告書はなかったのですが、やはり不良があったのではないかと思います。

アークローバーにはやや硬めですが、ブローウィンのタイプJあたりの重さがいいバランスだと感じました。
前に折れたこともあって、なるべく負荷をかけないように投げましたが、竿の雰囲気的には40gのジグもしっかりキャスト出来そうな感じでした。
今後少しずつウエイトを上げつつ様子見をします。

アークローバーは、左右のダートが激しく、アピールの強いルアーです。
左右にピタッと止まる感じがよかったです。
ナチュラルなルドラ、アピールなアークローバー、その中間にブローウィンという印象でした。

パームスの動画では、縦ジャークを薦めてましたが、私が縦ジャークに慣れておらず、水面から飛び出してました。
多分ラインスラックが少なかったのが理由かなと思います。
個人的にバス釣りで下向きのジャークを覚えたので、そっちに慣れてるのも理由でしょう。
もっと上手くなりたいです。

5000番のリール(レグザ)は確かに巻き上げが早いです。
4000番のリールよりは同じ糸の出方からすると5秒くらい早く船縁に着きます。

今回北風が強めで、船長が交互に風表と風裏を当ててくれたのですが、風表の時に風上になげて、船が流されながら巻く時に抵抗が大き過ぎて早く巻けない状態もありました。
フォールさせる時、かなり糸の出が激しくて、着底までに糸が斜めに出ている感じ。水深+30mくらい糸が出て、着底した感じを得てましたが、それをすると隣と糸が絡むので、水深+10mでベールを返して、少し糸を張って待って、リーリングを開始しました。

最初は潮の流れが強いのかと思いましたが、船長に聞いてみると、風の影響が強いと話してて、良くラインの流れなどを見てると潮の向きと抵抗を感じる向きが違うので、こんなに風が影響するんだなぁと感じました。

風裏は船が流されるスピードとフォールスピードが同じくらいで、着水したら、ベールを返して、糸を張りつつ着底したら巻き上げる感じ。
こちらは巻き上げは軽い感じでした。

釣りやすさはやはりセルテートの方が楽に釣れるので、次回はセルテートをブレードジグ用で使います。
レグザだと、巻く力が弱くて、手首に負荷がかかり過ぎます。
巻き上げの速さのスピードで今回は釣れなかったですが、来年またチャレンジしてみたいと思います。

釣りの後半に気づいたのですが、アンダーハンドでもメタルジグの場合、タラシが長め(50cmくらい)の方が投げやすくて飛距離が伸びることがわかりました。
投げ方も回数を重ねるごとに少しずつ慣れてきて、少し長い垂らしでも船や水面にぶつけずに投げられるようになってきました。

あとはメタルジグがエビる(ラインがフックに絡んでルアーが動かない状態)のを防止するために、着水寸前でフェザリングを強めてフックを奥に流すようなイメージをすると良い感じ。
慣れてくるとルアーごとに、エビった時の巻き心地がなんとなくわかるので、しゃくってからエビった状態をほぐしたりして、対応してました。
エビりにくいのはやはりボディが長い方が良いです。今回ならメタルマジックよりもヘキサーBが格段にエビりにくく感じました。
初心者ならヘキサーBの方がオススメですね!

大船だと竿は2本が良いので、厳選しつつ、色々楽しみたいです!
今回タイミングがあればビッグベイトも投げてみようと、ベイトタックルも持っていきましたが、出番はありませんでした。

また、少しずつルアーも絞れるようになってきたので、タックルボックスも小さめにしようと思います。
上手い人がコンパクトなボックスなのは、自信があるから少ないルアーで釣れるイメージが出来てるんだなと感じます。
まだ、私は初心者の域を脱せてないですね。

■ 感想

残念ながら今回はノーバイトでしたが、投げ続けることで得た経験も今後に活かせると思うので、前向きに頑張ります!
釣りは行けば行くほど経験値が増えて、腕が上がりますね!
もっと行きたいですが、子供たちが大きくなるまでは月2回を続けようと思います!

冬の海は夕日がとてもきれいです!これをみるだけでも船で沖に出る価値があります!

■ サワラ情報

サワラについては以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾 船でのサワラフィッシング 初心者向け情報
東京湾 ボートからの青物(サワラ、イナダ)ルアー 初心者向けタックル選定
サワラ 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です