イナダ 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
釣り酒師あっきーです。
イナダを捌く時に参考になる動画とおすすめ料理を案内します。
今後いろいろな食べ方を試すので、美味しいものが見つかったらアップデートします!
イナダ 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
イナダは東京湾では、7月頃〜2月頃まで釣ることができて、湾奥に来るのは9月〜11月頃です。
サワラを狙ったときに一緒に釣れます!
イナダもかなり美味しい魚です。
たまにワラサやときにブリクラスもかかりますし、かなり引きが強くて楽しいターゲットです。
■ 捌き方
こちらの動画が私は一番わかりやすかったので、こちらを参考に作りました!
初心者向けに魚のさばくときの準備と心構えを別途まとめましたので、ご興味があればご覧ください。
初心者 魚のさばくときの準備と心構え
■ 料理
私のおすすめの順番でご紹介します!
なめろう
私の最もお勧めするイナダの食べ方はなめろうです!
40cmくらいなら半身を使って、すべて叩いて作ります。
薬味は、青しそ、しょうが、ニンニク、小ネギを好みの量で追加してください。
薬味は実物を買ってくるのが風味も出て一番ですが、手軽なのはチューブを使うと良いです。
買いに行く手間、すり下ろす手間が省けて、楽に作れますし、魚が新鮮なのでそれでもかなり美味しいです!
調味料は、しょうゆとみりんのみでいいです。
私の場合、40cmの半身に対して、チューブで10cmずつくらい、しょうゆとみりんは大さじ1位いれます。
濃いめの味わいが好きな方はみそを入れるとコクがでます。
また、食べてみて薄いと感じれば刺身醤油を追加したり、わさびで食べても美味しいです!
単体で食べるよりもご飯と一緒に食べた方がかなり美味しいです!
合わせるお酒は、日本酒の純米吟醸が良いです。
季節的にひやおろしの常温か冷やしたもので合わせると最高です!
刺身
刺身も美味しいです!(写真上がイナダ)
コリコリとした食感が特徴で歯応えがあります。
醤油とわさびで美味しく食べられます!
ハラミの骨の部分とカマの塩焼き
塩を振って、少し置いて、出てきた水分を拭き取ってから、焼くと臭みが減ります。
ポン酢をかけて食べると美味しいです!
ハラミの骨の部分とカマの煮付け
(煮付けの写真はマゴチでイメージです。イナダの煮付けの写真を撮り忘れてましたw)
熱湯にさっと湯通しして、霜降りしたあとに煮ることで臭みが減ります。
私の場合、霜降りまで当日に終わらせて、冷蔵庫で保存して、翌日に煮物を作っています。
ホットクックで作っており、無水でお酒:醤油:味醂(4:1:1)のみで作っています。(だいたいお酒200ml、醤油と味醂が50ml使う感じです)
とてもおいしいですよ!
■ 使っている調味料
私が使ってる調味料は、以下のページにまとめました!
釣り酒師あっきーのおすすめの調味料
■ 使っている調理器具
私が使ってる調理器具は、機器ごとにページをまとめています。
シャープ ヘルシオ ウォーターオーブン AX-X10 レビュー
シャープ 自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック KN-HW24C-R
■ おわりに
イナダは引きが楽しく、美味しい魚です!
基本的にサワラを狙っていますが、イナダが釣れても嬉しいです!
熟成にはあまり向かないので、早めに食べるのがお勧めです!
東京湾の秋の風物詩なので、ぜひチャレンジしてみてください!
では、また!