シャープ 自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック KN-HW24C-R レビュー

きき酒師あっきーです。

勝間和代さんが推奨しているロジカルクッキングの本を読んでほしくなったので買いました!
手軽に料理を作れて、できる限り料理の時間を短縮できます。
子供が小さくて、料理などをする際にも子供たちの面倒を見ながらになるので、こういう器具は助かります!

シャープ 自動調理鍋 ヘルシオホットクック KN-HW24C-R レビュー


けっこう大きくて、炊飯ジャー二個分くらいの幅があります。
他の自動調理鍋と比べて、ホットクックの違いは混ぜ技ユニットがついてることです。
このおかげで均一に火が通ります。(ものによって混ぜない方がいいものもあるので使い分けが必要)
鍋のそばで火の番をしなくていいので、助かります!

私がよく作るメニューは以下の通りです。

煮魚

釣りをするので、煮魚がかなり手軽に作れて助かっています!

一匹まるごと煮魚メニューを使って、醤油1:みりん1:酒4の割合で無水で調理すると驚くほど美味しいです!

基本的にアラを煮つけるので、こんな感じです。

メバルを一匹につけるとこんな感じ。

トマト煮

トマト煮も簡単に作れていいです。

キャベツ、にんじん、たまねぎなど余ってる野菜やキノコ類、ひき肉や豚肉などを入れて、粉状のコンソメスープの素を入れて、豚肉のトマトにメニューを使って無水で調理すると簡単にできます!

麺を茹でる

手動メニューに麺を茹でる機能があり、こちらもよく使っています。
鍋に満水上限より1cmくらい下まで水を張って、麺のパッケージの茹で時間を調べて、茹で時間を設定するだけです。
パスタの場合は、塩を小さじ1杯くらい適当にいれます。
まずはお湯を沸かすフェーズがあるので、麺は後入れです。
15分くらいでお湯が沸くので、「食材を加えてください」とアナウンスがあります。

沸騰してるので、麺を入れると麺がふやけますので、菜箸を使って、長い麺は寝かせます。

これでもう一度蓋をして、スタートボタンを押せば、設定した時間分茹でてくれます。
茹で上がりはこちら。

煮物


芋や大根などを煮たい時に適当に作っています。
キノコや根菜類など好きな具材を入れて、醤油と味醂を1:1で入れて無水でやれば、かなり美味しいです!
具材の量にもよりますが、混ぜ技ユニットで混ぜてくれるので、醤油50ml、味醂50mlくらい使えば味が染みます。
正直ホットクックについているレシピは味をつけすぎてるので、シンプルにいい醤油といい味醂を使えば美味しくできます。
どんな煮物も筑前煮メニューで私は作っています。

煮崩れしそうなじゃがいもなどを使う時はさばの味噌煮とかの混ぜ技ユニットを使わないモードで煮るといいです。
この場合、醤油と味醂を75mlとかに増やすといいです。

カレー、シチュー

写真を撮り忘れてたので、後日載せます。
トマトを使った無水カレーを作ってみましたが、ハヤシライス風になって、子供から不評だったので、加水タイプのカレーを基本的に作っています。
ビーフカレーメニューで作ると普通のカレーと同じ感じで出来上がります。
私の家は、8皿分作った後、牛乳をおたま2杯、中濃ソースをおたま1杯分追加してよく混ぜて、5分追加加熱して食べています。
こっちのほうが個人的に美味しいと思っています。

茹で落花生


水の量(1L)に50gの塩をいれて、落花生をいれて、落とし蓋をします。
手動で混ぜ技ユニットを使わない煮込むメニュー(手動でつくる->煮物をつくる(まぜない)->時間は30分で茹でます。
食べてみて硬ければ10分ほど追加して対応します。
おおまさりという落花生なら45分、ナカテユタカなどの落花生なら30分くらいでちょうどよかったです。

使っている調味料

調味料に関しては、シンプルなものにして、こだわった方が料理が何倍も美味しくなります。
別ページでまとめましたので、気になった方はご覧ください。
釣り酒師あっきーのおすすめの調味料

使った感想

無線LANでインターネットへ接続する機能がありますが、レシピをダウンロードできるくらいであまり有用性は感じません。
あとは、料理を作るたびに評価を求められるのがめんどくさくて、いったん無線LANをOFFにしました。
ちなみに、無線LANが2.4GHzしか対応しておらず、またSSIDの手動設定ができない状況で、SSIDのステルス機能を使うと接続できません。
無線LANは期待しないほうがいいです。

私が購入したのは、2020年1月だったので旧機種のKN-HW24C-Rを使っています。
家族4人なら2.4Lの方がお勧めです!

現在は最新がKN-HW24Fなので、一つ型落ちのKN-HW24Eを買うのが安くていいです!

過去の傾向をみてると、40000円切ったら買いです!
最安値だと35000円位みたいですが、なかなかそんなタイミングはありません。
amazonのセールなどでそんなタイミングがあるので、欲しい方はウォッチリストなどにいれて値段の変動を確認するとよいです!
とてもおすすめの調理家電なので、ぜひ使ってみてください!

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です