東京湾奥 ボートシーバス 初心者向け ルアー選定と釣り方

釣り酒師あっきーです。

東京湾奥のボートシーバスを楽しむための初心者向けルアー選定と釣り方をまとめます。
ここでいう初心者は本当の初心者ではなく、本格的に釣りを始めたい人をターゲットとしています。
今後経験した内容を踏まえ、適宜アップデートします。

シーバスを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。

シーバスについては以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾 ボートルアーフィッシング 初心者推奨タックル
東京湾 ボートシーバス 初心者向け ルアー選定と釣り方
シーバス 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理

東京湾奥 ボートシーバス 初心者向け ルアー選定と釣り方


東京湾の船で最も人気のあるルアーターゲットはシーバスです。
東京湾でのルアーシーバスは、河川などの河口を狙ったキャスティングゲーム、岸壁を狙った岸壁ジギングゲームと穴撃ちゲーム、水面で魚を誘うトップウォーターゲーム、大きなルアーを使ったビッグベイトゲームなどがあります。

シーバスは、岸からも釣れますが、岸から攻められないポイントをボートで狙うともっと釣れます。
またボイルも追いかけることができるので、釣れる確率がとても高まります。

主にキャスティング、穴撃ち、ジギングの3パターンがあります。
それぞれの推奨ルアー、釣り方をまとめます。

初心者におすすめのタックルについては、以下のリンクをご覧ください。
東京湾 ボートルアーゲーム 初心者推奨タックル
ルアーは上記のおすすめタックルに従って、お勧めできるルアーを選定しています。

ルアーの色は魚に似たナチュラルな色と目立つ派手なアピール色を1つづつ気に入ったものを買ってみてください。
ネット上では安いこともあり、特定のカラーが売り切れる傾向があるので、欲しいものがなければ少し割高ですが、釣具屋さんで探してみてください。
中華製の安いものもありますが、きちんと設計されたものの方が釣れるし、自信をもって投げられるので、このくらいの価格は出した方がいいです。
(これで釣れなかったら、状況が悪かったと諦められますw)

キャスティング

釣り方

オープンウォーターで、ミノーや鉄板バイブレーションを中心に遠投します。
秋はトップウォーターが良い時期がありますのでトップウォーターも準備しましょう。
冬以外のシーズンでよく利用する釣り方となります。
冬は鉄板バイブレーションを底付近まで沈めてゆっくり巻いて使うこともあります。

基本はただ巻きでいいです。
船長と相談しつつ、早巻き、普通に巻く、ゆっくり巻くを試しましょう。
合わせは基本的に魚がルアーを持っていくまで待って、竿に重みが乗ってから合わせるのが基本です。

釣れないときは必要に応じてジャーキングやトゥイッチなどのアクションが必要となります。
ルアー、リトリーブスピードやアクションを変えて、状況に合わせて船長に相談しながら対応してください。

ルアー

キャスティングで使うルアーは主にミノーと鉄板バイブレーションです。
私のおすすめカラーは、ナチュラルなカラーは魚に似た色、派手なカラーは黄色系(チャートと呼ばれるもの)がオススメです!
それぞれのおすすめをご案内します。

ミノーはOSPのヴァルナ。手に入りやすく、ただ巻くだけで釣れるルアーなので初心者に適しています。
また、慣れてくるとジャークなどの操作でも動きが破綻せず釣りやすい点がいいです。

最初は、海水で浮くタイプのフローティングやサスペンドモデルがよいです。
理由は、キャストミスして糸が切れた時にフローティングやサスペンドなら拾い上げることができるためです。
また、投げた後に巻き始めるまでに時間がかかると沈むモデル(シンキング)の場合、根がかりする場合があるためです。
フローティングやサスペンドは、ブラックバス用ルアーとなります。

鉄板バイブレーションは、バレーヒルのレイン(24g)が手に入りやすいのでおすすめです!
これはとても早く沈むので、深いところで有効です。浅場はミノーで釣った方が初心者はよいでしょう。

状況によってトップウォーターという水にういて、水面で誘うタイプのルアーが良いこともあります。
私のおすすめはデュオのレアリスペンシルです。安くて動きがいいです。

穴撃ち

釣り方

障害物のキワや、隙間にキャストして魚を狙う釣り方で、冬以外のシーズンに多く利用する釣り方です。
冬はジギングを多用します。
穴撃ちはキャスティング技術が結構必要なので、初心者のうちは可能な範囲で投げたところで釣ります。

ミノーや鉄板バイブレーション、トップウォーター、ワームなどを穴撃ちで利用。
通常では攻めにくく、距離が近いため、結構活性が高く、ガツンと当たります。
穴撃ちでも基本的に竿に重みが乗ってから、合わせます。
障害物のキワを狙うこともあって、気を抜くと障害物に潜り込まれて糸が切れることもあるので、少し強引にやり取りが必要です。

ルアー

ミノーや鉄板バイブレーション、トップウォーターなどはキャスティングのものを転用します。
状況によって、ワームのほうが食いがいいときがあるので準備した方がオススメです。
ワームはブルーブルーのジョルティが針数が多くて、初心者は魚をかけやすくておすすめなのですが、人気があって売り切れが多いです。

手に入りやすいのは、エコギアのパワーシャッド 4インチに、20gのジグヘッドを準備するといいです。
ジグヘッドは、状況に合わせて使えるように、14〜15g(約1/2oz)、 20〜21g(約3/4oz)、28g〜30g(約1oz)のジグヘッドを準備できると良いです。

ジギング

釣り方

ジギングは、壁沿いを探る場合や10mを超える深場で反応があるときに船の真下を狙う時に行います。
冬場は特にこのジギングがメインになります。

主にメタルジグやスピンテールジグなどをジギングで利用します。
ジギングではフォーリング中にふっと軽くなる感じでアタリが出るときがあるので、スピニングリールの場合、指で糸の出方を調整(フェザーリングといいます)して、少し糸を張りつつ、底にルアーを落とすようにしてください。

底に着く前に、底についたときのように糸が弛んだら、合わせます。
巻き上げてるときに、ガツンと竿先にあたりが出る場合もあり、その時は合わせてください。
シーバスは基本的にフォールで食うことが多いので、落とし込みの糸の出方に細心の注意を払います。

正直スピニングリールよりベイトリールのほうがあたりが取りやすいので、冬場はベイトタックルを持っていなければ、レンタルしてチャレンジする方が無難です。
(真下に落とす釣りなので、比較的ライントラブルは少ないです。親指でラインの出方を調整(サミングといいます)していればトラブルは起こりません)

ルアー

スピンテールは、ダイワのモアザン リアルスピン 30gが、フックに糸が絡みにくくてよいです。

メタルジグは、メジャークラフトのジグパラショート(40g、60g) がいいです。
実績があって、パッケージから出したらすぐに使えるフックセッティングなのがいいです。
メタルジグは早めに落とし込むことを想定して、重めをチョイスしているので、キャストはしないで、船の直下もしくは岸沿いに垂らして使ってください。
竿を使って振り子のような感じで軽いキャスト(ピッチングといいます)なら大丈夫です。
基本は40g、潮の流れが強い時に60gを利用します。

私のおすすめカラーは、ナチュラルなカラーはイワシ系、派手なカラーは黄色系(チャートと呼ばれるもの)がオススメです!
メタルジグは根がかりも多いので、少し多めに揃えるのが無難です。

小物やクーラーボックスなど

東京湾 ボートルアーゲーム 初心者推奨タックルをご覧ください。

船宿

東京にはいろいろルアー船は出ているので、自宅から近かったり、実績がある釣り船を利用してみてください。
私は江戸川の林遊船さんを使っています。とても親切に教えてくださるので、初心者にはお勧めです!
https://hayashi-yuusen.com/

まとめ

東京湾は日本で有数のシーバスフィッシングのポイントです。
天候や状況にもよりますが、初心者でもかなり釣りやすいフィールドだと思います。
大物も狙える可能性があるので、ぜひチャレンジしてみてください!

シーバスに関しては秋の時期限定となりますが、ビッグベイトの釣りもとても面白いです!
別途ビッグベイトの釣りに関してもまとめたらリンクを貼ります。

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です