2025/04/20 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
釣り酒師あっきーです。
2025年4回めのボートチニング。
常連の方々が次々と魚を掛けるなか、まったくあたりを出せず、ボウズを覚悟しましたが、どうにか中盤からあたりが出始めて、4枚。
正直ここまで腕が落ちるのかとがっかりしつつ、体調は自分の問題だし、コツコツとまた腕を上げるしかないとあきらめがつきました。
チニングを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。
■ 2025/04/20 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
今回も午後便だったので、今回は乗船前に市川ブラックラーメンを食べましたが、とても美味しかったです!
黒烏龍茶が売り切れで、今回は緑茶になりました。
帰りは晩御飯が待ってるので、チャーハンを食べたかったけどあきらめ。
気温も水温も上昇傾向で春爆を期待しての釣行。
この日はかなりの強風で、風速10mを越えて、移動時は全身海水を被るほどの大荒れ。
風をかわすポイントでの釣りとなりました。
前半、皆さんがぽつぽつとあたる中、私だけまったくバイトが出せない状況で、いろんなワームを試しましたが、いいバイトは1つだけ。
それも掛けることができず、悶絶な時間を過ごしました。
強風で難しいのは確かですが、常連の方々はポンポンと上げていきます。
初めての方でもあたりが出せているのに、私はフグすらあたってこない状況。
リーリングスピードを変えたり、バンプを織り交ぜたり、ワームを交換しても、ごくまれに触る程度。
昔なら掛けられたあたりも最近は全く掛けられません。
ボウズを覚悟しました。
中盤にアーバンホグであたりの数が増えてきました。
ある程度あたりを育てて合わせてもかからず、船長から食い込むまで待てとアドバイスいただき、投げ続けると待望の食い込みあたり。
どうにか一匹釣れて一安心。
今回のチニングで、初心者に戻ってしまったのが分かりました。
焦っても仕方ないので、またコツコツと練習しようと思います。
キャストしていた時に、斜め後ろで船長が作業していたロッドをひっかけてしまいました。
幸いどちらのロッドにも問題はなかったので良かったですが、今後は何かの作業で人が来たら注意するではなく、すぐに移動することを心がけます。
ご迷惑をお掛けして、申し訳ありませんでした。
■タックル
ダイワ 23 シルバーウルフAIR 72MLB-S + アブガルシア 22 ゼノン LTX-L(PE0.8)
ダイワ 23 シルバーウルフ 73LML-S + シマノ 20 ツインパワー 3000XG (PE0.8)
今回スピニングを無印シルバーウルフの73にしてみましたが、ただ巻きは良いですが、ティップが柔らかくてキャストしづらいし、バンプなどの誘いでティップが柔らかくて操作しづらいので、スクアド チニングに次回は戻します。
冬場の牡蠣瀬からPE0.8を使ってたのが問題かもしれないので、一旦PE0.6に戻してみようと思います。
■ボートチニング情報
以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け タックルとセッティングの説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け 釣り方の説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け おすすめタックル、ルアー、小物の説明
黒鯛(チヌ)、キビレ(キチヌ) 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
東京湾奥 林遊船さん ボートチニング 状況まとめ 2022
では、また!