2025/04/12 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
釣り酒師あっきーです。
2025年3回めのボートチニング。
しばらく花粉症の影響で釣りができてませんでしたが、少し体調が上向きになってきたので、いってきました。
常連はもとより、釣り慣れたチニング初めての方も結構釣ってる中、私はバイトがあってもうまく繋げられず悶絶。
船長のアドバイスで、どうにかキビレ3枚でした。
チニングを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。
■ 2025/04/12 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
午後便だったので、今回は乗船前に市川ブラックラーメンを食べましたが、とても美味しかったです!
黒烏龍茶との相性が良いです!
上がった後に食べたかったですが、この後に用事があったのでこの日は諦めました。
気温も水温も上昇傾向で春爆を期待しての釣行。
いろんなワームを試しましたが、やはりサンドシュリンプやライトオリーブ系にあたりは集中。
あたっても単発でかけられそうなバイトではないものがほとんど。
上手い方々はバイトから誘いを展開してうまく繋げてゲットしていましたが、私はそれがうまくいかず。
たまに食い込んでくれるのですが、ワンテンポ合わせが早いのか、うまく掛けられず。
前だったら掛かってそうなバイトでもフッキングミスが多発。
そんな中、どうにかキビレ1枚ゲット。今年初キビレで、嬉しかったです!
アーバンホグのライトオリーブでした。
悶絶しながら、ワームローテーション、誘いの変化などをしましたが、その日のパターンは見えず。
バンプでもあたりを出せず、ベローズスティックのただ巻きバイトを育てるのが一番無難そうだったので、継続。
それでもフックアップがうまくいかないのをみかねて、船長からのアドバイス。
これまで意識できていなかったポイントで、実践し始めると魚のまとまった場所があって、2投連続フィッシュ。
今後教えてもらったことを身につけられるように訓練したいと思います。
釣りのセンスはなく、上手いほうではないので、釣りに行かない期間が続くと、体が釣り方を忘れてしまったようです。
今回は花粉症で体調が良くなかったので、無理はできなかったのですが、またコツコツと練習しようと思います。
ボートからの景色は好きですし、自然と触れ合うことができてストレス発散になります!
帰ってから花粉症の症状が強まったので、やっぱり半日外にいると花粉を取り込みすぎるようです。
まだ、朝起きる時が頭痛で辛いので、しばらくは午後チニングに行けそうな日に訓練したいと思います!
トップが良い日もあるみたいなので、トップも準備していきます。
■タックル
メイン:ダイワ 23 シルバーウルフAIR 72MLB-S + アブガルシア 22 ゼノン LTX-L(PE0.8)
牡蠣瀬・遠投用:レジットデザイン 22 スクアド チニング SKS610ML-CHINING + シマノ 20 ツインパワー 3000XG (PE0.8)
トップ用:シマノ 21 ソアレXR S610L-S + シマノ 20 ツインパワー C2000SHG(PE0.6)
■ボートチニング情報
以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け タックルとセッティングの説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け 釣り方の説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け おすすめタックル、ルアー、小物の説明
黒鯛(チヌ)、キビレ(キチヌ) 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
東京湾奥 林遊船さん ボートチニング 状況まとめ 2022
では、また!