東京湾 ライフジャケットについて

釣り酒師あっきーです。

今回は東京湾で使ってるライフジャケットをご紹介します。
船釣りでは必須で、つけていないと海上保安庁に船長が捕まってしまいます。
たまに釣りをしてる時に呼び止められてチェックを受ける時もあるので、必ずさくらマーク付きのライフジャケットをつけましょう。
レンタルもありますが、買った方がかっこいいものが多いので、ぜひマイライフジャケットを準備してみてください。
また、膨張タイプのボンベには使用期限があるので、定期的に交換してくださいね。

■ 東京湾 ライフジャケットについて

■ライフジャケットの種類

ライフジャケットはいろいろ種類があります。

大きな分類として、膨張タイプとウレタンタイプがあります。
ウレタンタイプは、救命胴衣としてベストタイプのもので、黄色やオレンジのものを船宿でも常備しており、こちらがレンタルされることが多いです。

(写真はウエーディング用のウレタンタイプの救命胴衣)
長持ちするので、レンタル品は何年も利用していて、汚れているケースがあります。

膨張タイプは、海に落ちた時に自動検知して膨張するタイプと、手動で紐を引っ張って膨張するタイプがあります。
また、肩にかけて使うタイプと腰に巻くタイプの2種類があります。

腰に巻くタイプは、脱ぎ着がしやすく、手軽な点がいいです。

ただし、フィッシュグリップなどをぶら下げたりするとちょっと腰に重みがかかります。
実際に膨張した場合、浮き輪のような感じで腰や脇で支えて浮きます。

肩にかけて使うタイプは、衣類の脱ぎ着は面倒ですが、海に落ちた時に顔だけ出る感じでバランスが取れやすいのがメリットです。

また、フィッシュグリップなどをぶら下げても肩全体で受け止められて、つけた時の重さを分散しやすいです。
D環というフィッシュグリップなどがぶら下げられるものがついてる方が使いやすいです。

■おすすめのライフジャケット

私は、膨張タイプの肩にかけるライフジャケットで自動膨張をお勧めします。
肩にかけるタイプのほうが、水に落ちた時に安定しやすい点でおすすめです!
自動傍聴機能は、海に落ちた時にテンパって紐を引くことが難しいケースもあるかもしれないので、念のためという感じ。
自動膨張は波を被ったり、大雨が降ったりすると誤動作して、膨らむことがありますが、ライフジャケットのテストと思えばいいと感じます。
手動のものは、実際に紐を引っ張ってみるとわかるのですが、紐が結構硬いです。手動の場合は強く引っ張ってください。

また、ボンベは使用期限があるので、定期的に交換する必要があります。(おおよそ2〜3年に一度)
ボンベを変える際は一度家で紐を引っ張って膨らませて、経年劣化でライフジャケットに穴が空いてないかを確認してください。

膨らませたタイミングで、自転車のタイヤの空気チェックみたいに、水に沈めて空気が漏れていないかを確認するといいです。
新しいボンベをつける前に、一旦しっかりと乾かしてから取り付けてくださいね。

■商品リンク

私はブルーストームをよく使っていて、比較的値段が安く、さくらマーク付きです!

ボンベは定期的に交換できるようにキットが売ってあります。

上記は参考程度で、ライフジャケットはデザインもいろいろあって好みのものを探して買うのが満足度高いと思いますので、いろいろ探してみてください。

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です