2025/10/04 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
釣り酒師あっきーです。
2025年13回めのボートチニング。
秋の水温変化で青潮が広がって、結構厳しい状況。
小場所を転々と回りつつ拾い釣りで、2バイト1ゲット。
最後に当てたポイントが良い感じで、夕まずめパワーもあって、30分で5枚追加できて、終わりよければ全てよしな感じでした!
チニングを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。
■ 2025/10/04 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
この日は、船宿に着いたら土砂降りw
ラーメンを食べて準備をしてたら、小降りになって助かりました。
出船後はほぼ曇りで、たまに小降りという感じ。
小場所をメインに転々と回って拾い釣り。
トモに入ってたので、小場所ではやや厳しい状態でしたが、たまにあたりは出せるけど、かけられない状況w
上手い方はサクサクっと釣っていきますが、私は悶絶でしたw
とあるポイントで、クレフラ2.4のグリパンでいいバイトが出せて、かけたのですが、バラシ。
よくみたらフックが折れてましたw
やっぱりマキサス2は力のかかり具合が悪いと折れますねw
1になると軸が太くなるので、そういうケースはだいぶ減ります。
同じポイントで、根がかりでどうにかとれたタイミングで、リアクションで食ったようで、魚に化けてゲットw
釣ったというかこれは釣れた感じでしたw
アーバンホグのグリパンでした。
そこから色々なポイントを回っても私はほぼあたりが出せず。
船長が最後に大きくポイントを変更して、これがバッチリハマりました。
投げるたびに当たりがあり、5投に一回くらいでかけられて、30分でクロダイ5枚を追加。
今回もアーバンホグにお世話になりました!
水がだいぶ澄んでいたこともあり、カラーはサンドシュリンプでした。
今回も出船前に市川ブラックラーメンを頂きましたが、とても美味しかったです!
OSPのボンネビルの市川ブラックラーメンカラーを持ち込んで、今回はバラチャー丼をおまけしてもらえました!
■タックル
メイン:ダイワ 24 シルバーウルフAIR 71MB-S + アブガルシア 22 ゼノン LTX-L(PE0.8)
サブ:レジットデザイン 22 スクアド チニング SKS610ML-CHINING + シマノ 20 ツインパワー 3000XG (PE0.8)
小場所だと7gが根掛かりも減っていい感じですが、遠投したいケースも考えると10gがいい感じ。
今回は乗船人数が多かったので、ロッドを2本に減らしたので、ベイトは10gで通しました。
牡蠣瀬シーズンは、71AIRは7g、SKS610MLは10gでやるのが最も効果的かなと考えています。
■ボートチニング情報
以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け タックルとセッティングの説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け 釣り方の説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け おすすめタックル、ルアー、小物の説明
黒鯛(チヌ)、キビレ(キチヌ) 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
東京湾奥 林遊船さん ボートチニング 状況まとめ 2022
釣り酒師あっきーのボートチニング成長履歴
では、また!