2025/09/07 東京湾奥 ボートマゴチニング@江戸川放水路 林遊船

釣り酒師あっきーです。

今回はマゴチメインのチニング便(マゴチニング)に参加しました!
マゴチは5匹釣れて、1匹50cmくらいのサイズで満足!
チヌは釣ることができませんでしたが、久々にマゴチ釣りに集中できて楽しかったです!

マゴチを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。

■ 2025/09/07 東京湾奥 ボートマゴチニング@江戸川放水路 林遊船


台風の影響もあり、だいぶ暑さが和らぎました!
午前便かつ南風が強めで、結構涼しかったです!

南風が当たるポイントだったので、割とうねりがあって、船が揺れました。
落水に注意しつつ、キープキャスト。
1時間経たないうちに40cmちょっとのキープサイズのマゴチが釣れていい感じ!
バイトは少ないものの、当たればいい食いだったのが助かりました!

フグが活性高くて、ワーム2袋以上消費w

ひどい時は2投に1回ワームがなくなり、1流しで7つくらいダメになりましたw
途中からなかなか釣れていないワームだけど、ボックスに入ってるものを優先して使ってましたw

エイも2度かかって、1回は船底に擦られてラインブレイクw
即座に反応できなかったです。。
早めに竿を潮下側に逃がしておけばよかったと反省。
クラッチ切って逃すのもいいよと船長からアドバイスいただいたので、今後のノウハウとして心に留めておきます。

この日はいろんなワームを試しましたが、ベローズスティックの食わせモエビが良い感じ。
この日最大の50cmくらいのマゴチもベローズでした。

ただフグのとの戦いで消費も半端なかったです。
あとで考えたら、エラストマー使えばよかったと反省。。。
クレフラ2.4のウォーターメロンシードでも釣れました。
最近よかったアーバンホグはフグの餌食w

爆風うねりでも、10gで底を取れるようになったのは少しレベルアップできた印象。
シルバーウルフAIR 71MB-Sのおかげかも。
ただ、14gの方が操作感が良かったです。

途中細かいあたりが頻発するもかけられない状況がありました。
ワームが噛み切られないので、チビレかチビコチな感じ。
ワームサイズを落としても食わせこめないのが、まだまだですね。

チニングワームで十分マゴチに通用するし、むしろ大きいサイズのワームよりは食いはよいです!
ただ、サイズは選べないので、大きいマゴチだけを狙うなら、バイトは減るけど、4インチ以上のワームが良さそう。


沖上がりあとは、いつもの市川ブラックラーメン!
OSPのボンネビルというメタルジグを林遊船の社長監修で作られていて、初回生産限定で市川ブラックラーメンカラーがあります!
このルアーを持って行くと、ノリとチャーシュー増しになります!
いつも通り、味薄めが私は好きで、とても美味しかったです!

■タックル

メイン:ダイワ 24 シルバーウルフAIR 71MB-S + アブガルシア 22 ゼノン LTX-L(PE0.8)
サブ:レジットデザイン 22 スクアド チニング SKS610ML-CHINING + シマノ 20 ツインパワー 3000XG (PE0.8)

シルバーウルフAIR 71MB-Sは、バンプがかなりやりやすく、遠投も問題なく使えました!
チニングに慣れたことで、72MLB-Sよりも、71MB-Sのほうが操作しやすくていいです!

■ボートチニング情報

以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け タックルとセッティングの説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け 釣り方の説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け おすすめタックル、ルアー、小物の説明
黒鯛(チヌ)、キビレ(キチヌ) 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
東京湾奥 林遊船さん ボートチニング 状況まとめ 2022
釣り酒師あっきーのボートチニング成長履歴

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です