2025/08/24 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船

釣り酒師あっきーです。

2025年12回めのボートチニング。
午後で灼熱でしたが、出船するタイミングから南西の風が吹き始めて助かりました!
今回はニューロッド(シルバーウルフAIR71MB-S)を使って牡蠣瀬攻略。
操作感がとてもよく、7gのシンカーでも使いやすくて、気に入りました。
今回は小さな魚もうまくゲットできて、クロダイのみでしたが、つ抜け(10枚)できて大満足でした!

チニングを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。

■ 2025/08/24 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船

この日は、最高気温35度、快晴で激アツw
出船時から南風が吹き始めて、どうにか耐えることができました。
水温も30度くらいあって、厳しいだろうなと予測しつつスタート。

いろいろなポイントを当ててもらって、ぽつぽつと魚を取っていく感じ。
いいスポットに入ると同船者でダブルなどもあっていい感じでした!

今回もアーバンホグのグリパンが最もあたりを出せたので、ほとんどアーバンホグで通しました。
フグも元気でワームの消耗戦になって、アーバンホグのグリパンが尽きたら、アーバンホグの淀川カラーで釣りました。
でも淀川スペシャルよりは、グリパンがあたりが多かったです。
それで、クレフラ2.4のグリパンに変更したら、こちらは小さいサイズの魚によかったです。

今回はバラシがなかったのがよかったです!
しかし、いいあたりをかけられないことが数回ありました。
ラインだけに出るあたりに即応できてないのが課題です。

今回は10gドロップ、7gスティックをロストでした。
NTシンカーがやっぱりチニングではコスパが良くて助かります!

手のひらくらいの小さな黒鯛も果敢にアタックしてくれて、3匹くらい掛けることができました。
子チヌで稼いで、つ抜けできて嬉しかったです!
今回は小さいツバクロエイも釣れました。

今回も出船前に市川ブラックラーメンを頂きましたが、とても美味しかったです!

■タックル

メイン:ダイワ 24 シルバーウルフAIR 71MB-S + アブガルシア 22 ゼノン LTX-L(PE0.8)
サブ:レジットデザイン 22 スクアド チニング SKS610ML-CHINING + シマノ 20 ツインパワー 3000XG (PE0.8)

新しく、シルバーウルフAIR 71MB-Sを使ったのですが、操作感がよく、かけやすかったです。

ベイトだと、7gスティックでも操作しやすく、牡蠣瀬狙いには最適でした!

夏の牡蠣瀬ゲーム、アカハタなどを経験して、シルバーウルフAIR 72MLB-Sだと、ティップが弱く、思い通りに操作できませんでした。
そこでもう一つパワーが上のシルバーウルフAIR 71MB-S が欲しくて、色々考えた結果、追加することに決めました。(次のボーナス払いw)

EXにはショートロッドでMパワーのものがないし、EXが欲しいけど、値段的に今は手に入れることはできそうにないので、今回はAIRにしました。
AIR72が折れたら、EX72を買うか検討したいと思います。

最近、スクアドチニングを使ってみて、硬い方が操作感がいいので、ベイトもそういうロッドが欲しかったです。
牡蠣瀬、ゴロタなどでスタックに強く、操作しやすかったです。
あと、スピニングだと風でラインが出やすい分7gシンカーが扱いづらいですが、ベイトだと7gでも底取りしやすくてよかったです。
今後は71MB-Sがメインになりそうです。

■ボートチニング情報

以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け タックルとセッティングの説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け 釣り方の説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け おすすめタックル、ルアー、小物の説明
黒鯛(チヌ)、キビレ(キチヌ) 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
東京湾奥 林遊船さん ボートチニング 状況まとめ 2022
釣り酒師あっきーのボートチニング成長履歴

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です