PENN 23 スラマー4 DX 8500 – 外房マグロキャスティング用リール インプレ

釣り酒師あっきーです。

PENN 23 スラマー4 DX 8500を購入しました。
実際に川でテストキャストしてみましたが、ギア比が低いことでラインスラックの回収に時間がかかるので、キャスティングではハイギアがいいですね。
ポッパーなどすぐにアクションさせないようなルアーによさそうです。
このリールは予備としては使えるので、メインはスラマー4 8500HSにします。

■ PENN 23 スラマー4 DX 8500 – 外房マグロキャスティング用リール インプレ

■選定要件

キハダマグロキャスティングのお誘いを受けて、PENN 22 スラマー4 8500HSを購入したのですが、予備のリールがなかったので、いったんは既存で利用しているシマノのツインパワーSW 14000XGにPE6号を巻くために、スペアスプールを購入しようと考えていました。
しかし、スペアスプールが20000円するし、PE6号じゃ心もとないため、やっぱりPE8号が扱えるリールが欲しいと考えました。
PENN 22 スラマー4 8500HSを2台買ってもよかったのですが、別のリールと比較したくて、DXはどうかと考えました。

■選定機種

PENN 22 スラマー4 8500HS
https://www.purefishing.jp/product/penn/slammer-iv.html
1台目として購入済み。
PENN 22 スラマー4 8500HS – マグロキャスティング用リール インプレ

PENN 23 スラマー4 DX 8500
https://www.purefishing.jp/product/penn/slammer-iv-dx-4.html
スラマー4 8500HSを調べたときに、DXもチェックしていました。
こちらはギアがステンレスでより耐久性を高めているそうです。
また、ベアリングも一個追加されてて、価格的には近いものでした。
当初はハイギアがないので見送りましたが、amazonのプライム会員向けのセールで安くなってたので、こちらを購入することにしました。

■レビュー・インプレ

PENN 22 スラマー4 8500HSとPENN 23 スラマー4 DX 8500は、スプール軸のベアリング追加、ステンレスギアの採用が主な違いです。

少しゴリゴリとした巻心地がありましたが、しばらく巻いてると少し落ち着いたので、おそらくグリスが多くて巻心地がゴリとしてそうな感じ。
そのまま使ってれば普通に使えそうな感じ。
スプールを入れ替えましたが互換性あり。
ほとんど同じリールと思ってよさそうです。
色違いなので、見分けがつきやすい点がメリットでしょうか。

対応しているロッド
2023年発売のアブガルシアのソルティーステージ プロトタイプ ツナ XTNS-84XとXTNS-81XXXは対応しています。
https://www.purefishing.jp/product/abugarcia/saltystage-kr-x-prototype-tuna.html
私は、XTNS-81XXXを買いました。
XTNS-84Xも買い足しました。

2024年発売のペンのスラマーキャスティングのSLCS-83XHとSLCS-711XXHは対応しています。
https://www.purefishing.jp/product/penn/rod/boat-rod/penn-slammer-casting.html
トップガイドが大きいSLCS-711XXHを買い足しました。
ペン 24 スラマー キャスティング SLCS-711XXH – マグロロッド インプレ


ペットボトルと同じサイズで、重さはおおよそ1kgくらい。
釣りに行くまでに少しでも筋トレをして腕を鍛えたいと思います。

糸を巻いた時に気づいたのは、8500HSよりも8500のノーマルギアの方が巻くのが楽でした。魚とのやり取りは楽そうです。
実際に川でテストキャストしてみましたが、ラインスラックの回収に時間がかかるので、マグロキャスティングではやっぱりハイギアが良さそう。
キャスティングに限っては、こちらのリールは予備にして、メインはスラマー4 8500HSを使うことにします。

スプールは、メーカーはスプールエッジギリギリまで巻かず、1〜2mmはエッジを残すことを推奨しています。
その影響で、メーカー側の推奨糸巻き量は、PE8号-300mですが、ぎっちり巻けば350mくらいは巻けそう。
PE10号は、250m位巻くことができました。
サミング必須ですが、スラマー4の10500番だと350gも重さが上がるので、8500番を使うメリットもありそうです。
替えスプールを頼んだら、DXはスプールにベアリングがあるので、9,900円でした。

リールケースは、シマノのリールガード BP-070Y Lサイズ(#20000~30000) に入るので、買った方が移動の際に傷がつきづらいですし、予備は釣りの時も海水からガードできるのでおすすめです!

■商品リンク

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です