ダイワ 25 メタリア エギタコ MH-170 – タコ用 ロッド インプレ
釣り酒師あっきーです。
ダイワ 25 メタリア エギタコ MH-170 を購入しました!
2026年シーズンで利用します!
■ ダイワ 25 メタリア エギタコ MH-170 – タコ用 ロッド インプレ

■選定要件
これまでタコロッドは、シマノ 19 タコエギBB S175、アルファタックル 21 アルファソニック 餌木タコ 180ti LTDを利用してきました。
特にこれまでメインで利用してきたアルファソニックはとても使いやすく、100杯以上釣っています。
満足しているのですが、ティップが重く、もう少し軽くて誘いやすそうなロッドがあれば使ってみたいという思いがありました。
ただ、年2〜3回の釣りでこれ以上投資するかをかなり悩みましたが、毎年必ず釣りに行くし、いろいろ検討してみて、気になってしょうがなかったので、諦めて購入しましたw
■選定機種
ダイワ 25 メタリア エギタコ
https://www.daiwa.com/jp/product/3tb2eis
ダイワのメタリアといえば、メタルトップにAGS。
軽いガイドが特徴で、メタルトップにステンレスフレームに比べ、だいぶ軽そう。
ティップの持ち重りが減りそうだし、ロッド全体で100gという軽さ。
軽い分、強度的に多少不安はあるものの、一度使ってみたいと感じました。
釣り慣れてくると硬いロッドが使いやすくなるので、MHを使ってみたいと思いました。
アクションカーブ的に、MHは9:1という感じ。
操作感の向上と軽さが気になって、今回はメタリアのMHを選びました。
アルファタックル 25アルファソニックエギタコ
https://www.alphatackle.com/product/25alfasonic-egitaco/
これまで使ってたアルファソニックもリニューアル。
こちらは順当なリニューアルで、使い心地などは変わらないかなと感じました。
アクションカーブを見る限り、8:2くらいで、もう少し操作感が良さそうな9:1を使ってみたくて、今回はメタリアを選定。
■レビュー・インプレ
軽さが半端ないです。
あとは、かなり先調子で硬めなので誘いやすそう。
2026年にアルファタックル 21 アルファソニック 餌木タコ 180ti LTDと比較して使ってみます!
■商品リンク
では、また!
