シマノ 21 ソアレXR S610L-S – 東京湾チニング、アジング、メバリング用ロッド インプレ
釣り酒師あっきーです。
シマノ 21 ソアレXR S610L-S を購入しました!
チニングでは、感度は良くて、繊細でハリのあるティップで誘いやすいです。
牡蠣瀬などでは使いづらいですが、砂地なら問題ありません。
特にバイトが小さくて、なかなか食い込まない時にソフトなティップがバイトを絡めとる感じで、使いやすいです!
冬時期にはとても有用なロッドです!
また、トップウォーターで使うと、ティップが良い仕事をしてくれて誘いやすいのでおすすめです!
砂地以外や通常や活性が高い時は、スクアド チニング SKS610ML-CHININGのほうが操作性が高く、飛距離がかなりでるので、こちらがおすすめです!
■ シマノ 21 ソアレXR S610L-S – 東京湾チニング、アジング、メバリング用ロッド インプレ
■選定要件
長さはボートメインなので7ft前後。できれば7ft未満が希望。
チニングで10gの錘が使えるように、ワームやスナップやフックを合わせて12〜14gまで耐えられるロッドにしたかったです。
できればソリッドの方がバイトに追従してくれて、くわせ込みやすいのであるとうれしいポイントです。
チニングでシマノ 19 ソルティーアドバンス S610L-Sを使って想像以上に使えると思ったので、これからアジングもしたいし、チニングでより感度のいいライトゲームロッドを使ってみたいと思って選定しました。
現状メバルでダイワの月下美人MX、ヤマガブランクスのブルーカレント3を使ってたので、シマノの中位クラスのロッドを使ってみたかったという思いもありました。
■選定機種
シマノ 19 ソルティーアドバンス アジング S610L-S
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/rod/shoresalt/other/a075f00002llonwqas.html
今まで使ってたのはこの竿で、初心者にはこの竿で十分なスペックだと感じます。
慣れてくるとより感度がいいロッドが欲しくなるのが世の常ですねw
シマノ 19 ソルティーアドバンス S610L-S – 東京湾 アジング・メバルプラグ用ロッド インプレ
ダイワ 月下美人 MX アジング
https://www.daiwa.com/jp/product/qzezd61
ライトなセッティングで使えそうなのは710ML-S・Nですが、長いのでパス
ヤマガブランクス 20 ブルーカレント3 74
https://yamaga-blanks.com/blc3-74/
ライトなセッティングで、10gまで。69を持ってるので今回はパス
シマノ 21 ソアレエクスチューン
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/rod/lightsalt/a075f00003cpvcgqaj.html
使うならS64UL+-SかS80L-Sですが、短いか長いかでちょっと私のニーズには合わず。
値段的にも高いので、今回はパス
シマノ 21 ソアレXR
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/rod/lightsalt/a075f00003af7niqaq.html
ソルティーアドバンスと同様で、S610L-Sがあって、こちらが私のニーズにピッタリ。
スペックを変えてみたい欲もありましたが、逆に違いが分かりやすいように同じスペックを使うのもありかなぁと。
価格的に実売価格2万円台ということでこちらにしてみました。
アジング自体はしたことないので、アジング視点では選べませんでしたが、アジングにも流用できそうなのでしばらくはこの竿を使ってみます。
■レビュー・インプレ
初のXガイド。
グリップはカーボンモノコック、ルアーホルダーもついてるのはいいですね。
ソルティーアドバンスと比べて格段に軽くて操作感が良いです。
正直アジングやメバリングには硬そうですが、バチコンでは使えるよと話を聞きました。
ラインは、PE0.4が一番良さそうですが、魚のサイズ的にPE0.6は欲しいところ。
色々使い比べましたが、トラブルが少ないPE0.6で落ち着きました。
糸なりがありますが、問題なく使えています。
ソルティーアドバンスよりも操作感はハリがあって、10gシンカーでバンプなども楽にできました!
14gも投げれますが、自己責任でお願いします。使った感じ10gがベストな印象。
ただ巻きでも程よいテンションが保てるし、あたりが取りやすいです。
バイトはベリーまで入ってくれて、魚を掛けやすいです。
操作感もいいですが、なによりバイトを絡めとるソリッドティップがいい感じ!
シルバーウルフのソリッドはハリが強すぎて、冬の弱いバイトを取るのがテクニックがいります。
ソアレXRは弱いバイトでもいい感じにティップが入ってくれて、掛けづらい魚を取ることができているような感じです。
バイトも取りやすくて、あたりをとる練習にもなるし、冬場はこの竿がメインで利用しています。
チニングロッドに比べ、だいぶティップが柔らかいので、砂地以外はチニングロッドのほうがいいです。
通常はレジットデザイン 22 スクアド チニング SKS610ML-CHININGを利用し、冬場はこのロッドがメインとなります。
また、トップウォーターを使うにはこのロッドがとてもいい感じです。
ティップの柔らかさのおかげで、ルアーが水に絡みやすい感じ。
夏はトップ専用で持って行くこともあります。
■商品リンク
では、また!