2024/12/05 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
釣り酒師あっきーです。
2024年23回めのボートチニング。
冬パターンであたりは少なかったですが、船長からのヒントのおかげでそこからバイトを増やせて、どうにかキビレ2枚。
秋の特訓は終了で、冬の間は2〜3週間に一度は通って、腕を落とさないように努力します!
来年の春爆こそ、つつ抜け目指して頑張ります!
チニングを含め、初心者向けの東京湾船でのルアー釣りの本を出版いたしました。
シーバス、マゴチ、タコ、サワラ、クロダイ・キビレをターゲットとした、海でのルアー釣りにこれからチャレンジしてみたい方向けの本です。
東京湾 ルアー釣り初心者向けの本「ルアー釣り初心者なら東京湾」Kindle出版
Kindleでの出版となっており、Kindle Unlimitedをご契約の方は無料でお読みになれます。
■ 2024/12/05 東京湾奥 ボートチニング@江戸川放水路 林遊船
朝から結構寒くて、冬仕様の格好でした。
昼になっても結構冷えて、上着を脱がずに過ごせました。
今回も潮がスケスケで、最近の状況からまず1匹釣りたいという感じでした。
いろんなワームを試しましたが、ほとんどバイトがなく、いろんなポイントを試しました。
1バイトキビレっぽいあたりがシャッドテールで出せたので、それをメインにしてみましたが続かず。
ストレートワームやカットテールなども使いましたが、バイトは出ず。
潮が変わったタイミングで、アーバンホグで釣れたとのことで、私もアーバンホグにしてみたら、やっとヒット!
バルキーで結構アピールが強いワームと思ってましたが、ゆっくりと誘えばカーリーテールもあるし、髭のおかげで冬にも良いんだなと認識。
今後は冬のローテーションに入れようと思います!
誘いも冬らしくゆっくりなズル引きメインで、食わせの間として、シェイク程度のバンプをしてステイしたらバイトが出るパターン。
これで5バイト出せて、かけられたのは2枚。
残りのバイトもかけられそうなあたりだったけど、のせられず残念。。。
すべてアーバンホグで、カラーはサンドシュリンプ、ライトオリーブでした。
グリパンチャートでも釣れてたので、色よりは動きがあってた気がします。
今回は自分でパターンは見つけられなかったのですが、新しい発見もあったし、釣れてよかったです!
だいぶ厳しいシーズンになってきましたが、春に向けてコツコツと頑張ります!
今回は乗船後に市川ブラックラーメン!
味薄めがめっちゃうまいです!
冬の間も感覚を忘れないように2〜3週間に一度は通って、腕を落とさないように気をつけます。
チニングは、思い通りになかなかならず、ほんと難しいですが、ほんと楽しいです!
■タックル
ダイワ 23 シルバーウルフAIR 72MLB-S + アブガルシア 22 ゼノン LTX-L(PE0.6)
レジットデザイン 22 スクアド チニング SKS610ML-CHINING + シマノ 20 ツインパワー 3000XG (PE0.6)
タックルはしばらくこのままを予定してますが、シルバーウルフEXにボート向けロッドが出たら使ってみたいなぁ。
ゼノンもグリスが抜けてきたので、自分でグリスを足せるように年末年始に分解チャレンジしてみます!
■ボートチニング情報
以下に情報をまとめていますので、初心者の方はご覧ください。
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け タックルとセッティングの説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け 釣り方の説明
東京湾奥 ボートチニング 初心者向け おすすめタックル、ルアー、小物の説明
黒鯛(チヌ)、キビレ(キチヌ) 初心者向け 捌き方の案内とオススメ料理
東京湾奥 林遊船さん ボートチニング 状況まとめ 2022
では、また!